2018年12月7日をもちまして、「そば処 ほていや」を完全閉店いたしました。今まで本当にありがとうございました。
8月31日より再開致します。

長い間お休みを頂きまして、ご迷惑をお掛けしました。
8月31日より営業を再開致しますが、
週末の金・土・日曜日の
お昼のみの営業とさせて頂きます。ご了承下さい。
また、毎日ご用意できる蕎麦の数も以前より少なく、
無くなり次第閉店とさせて頂きます。
無料券の有効期限が休業中に当たっている方は、
ご相談下さい。
大変ご迷惑、ご不便をおかけします。
また、営業の増減についてのお知らせも随時してまいります。
宜しくお願い致します。
夏の蕎麦

「梅おろし蕎麦」 1050円
日に日に暑さが強くなり体調が気になります。
南高梅肉と大根おろしのお蕎麦はいかがですか?
暑さで食欲の無い時でも、しっかりと食べて頂けます。
ぜひお召上がり下さい。
「梅おろし蕎麦」に、ちりめん山椒ご飯のセットで、 1200円
「梅おろし蕎麦」に、揚げ蕎麦サラダのセットで、 1200円
ちりめん山椒ご飯と揚げ蕎麦サラダを両方ともご希望の方は、1350円で
ご提供致します。
そば屋の甘味

「そば屋の甘味」メニューをラミネートで作りわかりやすくしました。
注目は寒い冬に嬉しい、
「温ぜんざい」
そして、
「そばがきぜんざい」 です。
「温ぜんざい」は今までメニューにはありませんでしたが、追加しました。
さらに「そばがきぜんざい」は、3人前以上のご注文をお願いしていましたが、平日に限り1人前からご注文頂けるようにしました。
ぜひ、お召し上がりください。
「生そば」ご提供のご案内

年越の時の生蕎麦持ち帰りは、今まで行ってきました。
今回、前日までにご連絡下さればご提供できるとのご案内です。
今までは、お問合せ頂いた方にはご提供しました。
たくさんのみなさんにもご利用頂こうと、ご案内差し上げます。
ぜひご利用下さい。
定番おすすめメニュー

「鴨南蛮蕎麦」
そば屋の冬最強蕎麦といえば、
通称「鴨南」。
温かいつゆに鴨の脂が溶け出して、
最高のコクと旨味が加わります。
つゆも飲み干したくなる事間違いなし。
ぜひ、お召し上がり下さい。
「鴨南蛮蕎麦」 1650円
白醤油で蕎麦つゆを作りました!!

碧南名産の「白醤油」で蕎麦つゆを作りました。
白醤油のサッパリとした上品な風味で、
いつもの蕎麦つゆとは違った味わいを楽しんで頂けます。
通常の蕎麦つゆ同様、当店オリジナル製法です。
一度、お試し下さい。
ただし、ご提供は二八ざる蕎麦とかけ蕎麦に限らせて頂きます。
手打ちそば打ち教室 <休校中です。>
次回のそば打ち教室
開催日は、2018年7月9日ですが、定員数となりました.
2018年8月6日の募集をおこないます。
詳しくは店頭・お電話でお聞きください。
月曜日の夜7時より行います。
参加希望の方は、当店までご連絡下さい。
定員制限があります。ご了承下さい。
何か新しいことを始めようと思っている方、
蕎麦打ちを趣味としてみてはいかがですか?
自分で作ったものを最後には食べるので、お財布にも優しい趣味です。
ニューズレター 第4号 発行しました。

そば処ほていや
ニューズレター第4号 発行しました。
「Soba そば」 第4号
女将の手書きで書いてあります。
蕎麦の話や店の情報、暮らしの話や最近のお気に入りまで、
みなさんに少しでも「へぇ~」って思って頂けるような事を
不定期ですが書いていこうと思います。
今回は、二八蕎麦の名前について、
「おかみのひとりごと」でカウンセリングについて
のことが書いてあります。
また、字を大きく書いてあるので裏表両面になっています。
当店へ来て手に取ってみて下さいね。
店主のブログ 「そば屋の大将のちょっとした話」から移動しました。
病気になり5ヶ月の休業期間から復活して、
休業中に体験した事や感じた事、
日々の生活の出来事や興味のある健康話、
お店の話をアップしていましたが、
ブログを移動しました。
お店の話はほぼしなくなりましたが、
興味のある方はぜひのぞいて下さい。
アルバイト募集!!
一緒に働いて頂ける方を募集しています。
仕事内容・勤務形態等詳しくは、店員にお尋ね下さい。
お電話での質問等も承ります。
お気軽にご連絡下さい。
土曜日曜 11時~14時
に働いて頂ける方募集しています。
そば処ほていや
厳選素材による、こだわりのすべて手打ちのお蕎麦です

契約農家を持つ製粉所から届く、新鮮で良質な蕎麦を使用した、
手打ち蕎麦を提供しております。
十割蕎麦もご用意致しております。
一日の数量限定ではありますが、十割蕎麦をご用意させて頂いています。
☆当店での十割蕎麦と二八蕎麦の違い☆
十割蕎麦は、原料を蕎麦粉と水のみで作り上げています。
二八蕎麦は、原料の八割が蕎麦粉・二割が中力粉となっています。
二八蕎麦には中力粉が入っている分、ツルツルとした喉ごしと
コシのある歯ごたえが感じられ、とても食感の良いものとなっています。
風味や味の面では、十割蕎麦の方が中力粉を使用していない分、蕎麦の味わいが豊かなものとなっています。
「ルチン塩」と「そば湯」をお付けしております。
当店では、天麩羅をご提供する際にルチン塩、ざる蕎麦の食後にそば湯をお付けしております。
「ルチン塩」
蕎麦の新芽を粉末状にしたものを天日塩に混ぜております。
「そば湯」
そばにルチンといポリフェノールが含まれております。
ルチンは毛細血管の弾力を保つ作用があります。
毛細血管の出血を防いで血液の流れをスムーズにするため狭心症や心筋梗塞、
脳出血の予防に効果があるとされています。
ルチンは水溶性なので、そばをゆでる際に栄養素が溶け出してしまいます。
その為、そば湯を提供し飲むことをおすすめしています。
そば湯はよばつゆで味を調え、お雑煮くらいの濃さにしてお召し上がりください。
蕎麦屋でしかできない、お酒の飲み方
当店では、多数の焼酎をご提供していますが、
「そば屋でしかできない飲み方」をおススメしています。
・蕎麦湯割り
・冷蕎麦湯割り
・蕎麦湯氷ロック です。
蕎麦焼酎を蕎麦湯で割って飲むと、まろやかな舌触りと蕎麦の風味が
口いっぱいに広がり、心地よい満足感が感じられると思います。
どうぞ、一度お試し下さい。
「そばがき」がメニューにあります。
「そばがき」とは、蕎麦粉を水で溶き、火にかけながら練り上げる、お餅の様なものです。
風味や蕎麦の味は、この食べ方が一番感じられるのではないでしょうか。